成分・原料

「無添加」について正しく知ると上手に選べる

umechiyo

身体にいいものを選びたい!という気持ちは、多くの方が何かを選択する際、とても大切にしていることではないでしょうか。

世の中にはさまざまな商品があふれ、流行りの成分や製法などがいろいろな言葉で紹介されています。

中でも最近特に目にする機会が増えたなあと感じるのが「無添加」という言葉です。

ある時期から添加物=ダメ!良くない! 添加物=いい!素敵!

みたいな認識が蔓延したように思いますが、この「無添加」って一体なにをもって「無添加」としているのでしょうか?

無添加とは?

いわゆる「添加物」とは例えば食品の場合は厚生省が認めている保存料、着色料、香料、甘味料などのことで、化粧品だと防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤など…で、これらを使用していない商品について「無添加」と表示されます。

また”無添加”は”◯◯フリー”などと表現されます。

ただ、ここに少しあげただけでも数種類の「添加物」が存在するように、何が使われていないのか?については「無添加」の3文字を見ただけではわからないのが現実です。

◯◯フリーという言い方ではその成分が入っていないことがわかりますが、無添加という表現ではその化粧品には添加物が何も入っていないかのような印象を与えるため、メーカー側は宣伝広告の際、必ず何が無添加なのかを明記する必要があります。

※化粧品公正取引協議会が定める「化粧品の表示に関する公正競争規約」で定められております。

しかし、1つの成分だけが使われていなくても「無添加」と大々的に謳う商品があるのもまた事実です。

 無添加という文字はあちこちにあふれかえっています。

ご自身が本当に望んでいる「無添加」の意味をしっかり見極めていきたいですね。

ABOUT ME
Remi Otoka
Remi Otoka
WRITER
大学卒業後、会社員としてデザイン制作、IT企業でのWebディレクションを担当。高校生の時から各社の化粧品を使いまくった経験から、肌管理のため化粧品成分や薬機法の資格を取得。経験と知識を活かし、化粧品会社のLP作成やコピー作成を行うなど執筆活動を展開中。

購読には会員登録が必要です

「半角英数字」と「大文字1個以上」を含む、8文字以上

会員登録には 利用規約/特定商取引法に基づく表記 への同意が必要です。

すでに会員の方はこちら

ログインして記事を読む

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方
新規会員登録はこちら

パスワード再設定

パスワードを再設定します。入力したメールアドレスに再設定用のURLをお送りしますので、パスワードの再設定を行なってください。
キャンセル
記事URLをコピーしました